- Saturnalia Temple (Swe) - Aion of Drakon - CD
-
more
- Saturnian Mist (Fin) - Repellings - MCD
-
フィンランド産ブラックメタルの2009年リリース3曲入りEP。1曲が8分から11分と長尺の曲ばかりですが、ミドルからブラストまでまんべんなく使い分けた聴き手を飽きさせない展開はなかなか。若干ツブレぎみの生々しく汚らしい音作りも邪悪な雰囲気プンプンでgood。かすかにメロディックな感じもありますが、ひたすらストイックにダークな世界を築き上げて行く、コテコテのブラックメタル。
more
- Saturnian Mist (Fin) - Gnostikoi Ha-Shaitan - digi-CD
-
more
- SaturninE (Ita) - Mors Vocat - CD
-
イタリアン女性スラッジ/ドゥームバンドの1stフルアルバム。所々に不気味なメロディーを感じさせるどんよりどろどろ重低音リフに、吐き捨てスタイルのヴォーカル。余計なものは無しで、ひたすら不気味で重苦しい世界観を築き上げる事に徹したずるずるどろどろスラッジ/ドゥーム!
more
- Scabbard (Cze) - Nonsense War - CD
-
90年代に活動していたチェコのデスメタルバンド。2000年に解散していますが、2016年に再始動して現在も活動中。今作は、1993年の"Nonsense War"デモ、1994年の"Better to Die"デモをまとめたコンピレーションアルバム。スラッシュ風味をほんのりと残している、いかにも90年代初期のチェコのバンドっぽい音です。Krabathorあた.....
more
- Scabbard (Cze) - Beginning of Extinction - CD
-
チェコのデスメタルバンド。1996年にリリースされた1stアルバムの2020年再発盤。スピード抑えめ、ゆったりとしたテンポの曲が多く、いかにも当時の旧東欧出身バンドっぽい独特のメロディー感のある音です。
more
- Scabbard (Cze) - Extended Mirror - CD
-
チェコのデスメタル。1999年にリリースされた2ndアルバムの2020年再発盤。もっさりとした感が強かった1stに比べるとだいぶ垢抜けた印象。若干のスラッシュメタル風味やドゥーム風味のあるデスメタルです。
more
- Scent Of Death (Spa) - Woven In The Book Of Hate - CD
-
スペインのブルタルデス。フレット上を縦横無尽に動きまくるテクニカルなリフ&高速ブラストでブルタルに押しまくるかと思えば、Morbid Angelばりのダークでどんよりとしたミドルでずっしりと聴かせる。メリハリの効いたテクニカルブルタルデス。
more
- Scepter (USA) - Fucking Metal Motcherfucker - CD
-
アメリカンメタルバンドの2ndフルレンスアルバム。ミドルの力強い5度コードリフ、Hellhammerを彷佛させるハードコア的2ビートリフ、中音域のだみ声ヴォーカル、これらが一体となって攻め込んでくるダークで男臭いメタル。拳をふりあげながら聴きたくなる音です。お勧め。
more
- Scepter (USA) - I'm Going To Hell - CD
-
アメリカンメタルバンドの1stアルバム。ミドルの力強い5度コードリフ、Hellhammerを彷佛させるハードコア的2ビートリフ、中音域のだみ声ヴォーカル、これらが一体となって攻め込んでくるダークで男臭いメタル。拳をふりあげながら聴きたくなる音です。お勧め。
more
- Sceptic Autopsy (Mex) - Spontaneous emanation of rotting smell through necropsy process - CD
-
メキシカンゴアグラインドの2ndフル。これでもか!とばかりに機械的なビートをたたき出すマシンドラムに、ダウンチューニングギターが繰り出すブルタルリフ、そしてピッチシフトヴォイスに映画からのサンプリング。マシンゴアグラインドの王道を貫くサウンド。
more
- Schizophrenia (Arg) - The Unknown Legacy - CD
-
90年代前半に活動していたアルゼンチンのスラッシュメタルバンド。その短い活動期間中に唯一リリースされていた1991年の「The Future We'll Be Living in... Autodestruction」デモ、1990年の未発表スタジオ音源、そして1991年のライブ音源をまとめたコンピレーションアルバム。音の方は、モロにSepulturaからの影響を感じさせるスラッシュメタル!!!
more
- Scolopendra Cingulata (Kaz) - Kuoltuu Kaikin Kohetah - CD
-
カザフスタンブラックメタルの2015年リリース1st EP。基本的な路線は、生々しく陰気な王道ブラックメタル。音作りはラフで生々しい感じですが、それがより陰気な雰囲気を引き立たせています。所々クリーンギターやキーボードを取り入れて、それが怪しげな雰囲気を醸し出しています。
more
- Scott Hull (USA) - Audiofilm I - 3" CD
-
more
- Scott Hull (USA) - Audiofilm II - 3" CD
-
more
- Scream 3 Days (Ita) - Kolera 666 - CD
-
イタリアンメロディックデス/スラッシュの2017年リリース1stアルバム。モダンなカッチリとした音作りでザクザクメロディックリフをキメてます。
more
- Screaming Banshee (Ita) - The Chronicles - MCD
-
イタリアンデスメタルの1st EP。ザクザク刻むキャッチーなメロディックリフと疾走する2ビートドラミング。ブルタルなデスメタルリフ。それらを上手くブレンドして、ちょいテクニカルなフレーズで味付けした感じの音。
more
- Screaming Savior (Chn) - Infinity - CD
-
more
- Screaming from the Oblivion (Blr) - The Statues' World - CD
-
ベラルーシのメロディックゴシックドゥームデスの1stアルバム。硬質なメタルリフと物悲しいメロディーをミックスしたミドルテンポ主体のバックに、中音域で憂いを感じさせる歌声のクリーンヴォーカルと、グロウルが絡むメロディックデス/ドゥーム。
more
- Sculptor (Rus) - Pact with the Doomed - digi-CD
-
more
- Sea Of Desperation (Rus) - Spiritual Lonely Pattern - CD
-
ロシア産ドラムマシン使用独りゴシックメタルバンドの2nd。なんだかデスの某アルバムのようなタイトルですが、音の方はミドルテンポ主体のメタリックなリフにクリーンギターのメランコリックメロディーを絡めてくるゴシック系サウンド。所々にいいメロディーがありますが、いかんせん機械的なマシンサウンドが...。惜しい!
more
- Sea of Despair (Rus) - Море отчаяния - CD
-
ロシアンゴシックドゥームの1stフル。2009年リリース1stアルバムの2015年再発盤。女性クリーンヴォーカルを前面に押し出した、王道ゴシックドゥーム。
more
- Sea of Desperation (Rus) - The Shards - Witness Theatre (Part II) - CD
-
ロシアンゴシック/ドゥームの4thフル。ミドルテンポ主体のリズムに、ダークさと物悲しい雰囲気が入り交じるメロディックリフ。重低音グロウルで力強く吠えるヴォーカル。淡々とした感じでダークな世界観を構築する、アトモスフェリックゴシック/ドゥーム。
more
- Sea (USA) - s/t - digi-CD
-
USスラッジ/ポストメタルの1st EP。ガツンとイカツく重苦しいスラッジ/ドゥームと、儚げなクリーンヴォーカル&アトモスフェリックなリフのポストロック/メタル的な要素をブレンドしたサウンド。
more
- Seborrhea (Lat) - Different Segments of Human Life - CD
-
ラトビアのデス/グラインド。ゴアグラインドばりのゲロゲロヴォイスに悶絶!基本的にはブラスト全快でゴリゴリ攻込んでくる、ちょいゴアチックなデス/グラインド。時々脱線して、テクノグラインドになる曲もちょくちょくあります。
more
- Seclusion (UK) - Skies Veiled In Black - CD
-
UK陰鬱ブラックメタル。1stデモに2曲追加した再発盤。ミドルテンポ主体のリズムに、ちょいクサめな物悲しいメロディーを淡々と積み重ねて行く感じの音。チープなドラムマシンの音やちょい危なっかしい演奏も相まって、なんとも怪しげな雰囲気です。
more
- Secret Alliance - Solar Warden - CD
-
イタリア人ギタリスト、Gianluca Galliによるハードロックプロジェクト。若干プログレシヴロックからの影響も感じさせる、80年代的なハードロックアルバム。ex-Blue MurderのTony Franklinも参加しています。
more
- Section 37 - Kudos Of Serial Killing - CD
-
eclectic dark electronic poetry Taking elements of Skinny Puppy, Nine Inch Nails, VAC, Underworld, Roger Waters, Depeche Mode, Lustmord, FLA etc...
more
- Section 37 - Legion - CD
-
more
- Sectioned (USA) - Purulent Reality - CD
-
Dimentianon のメンバーによるデスメタルバンドの1stフル。速さや攻撃性よりも、暗く重苦しい雰囲気作りに重点を置いた、2バスドコドコミドル主体の音。時々切り込んでくるリードギターが結構いい感じ。
more