- Nakkiga (Esp) - Agurraren Harkaitza - CD
-
スペインのブラックメタル。2018年リリース4thアルバム。ほんのり物悲しい感じのある、生々しいブラックメタル。
more
- Nalvage (Ita) - Worship Dehumanization - CD
-
イタリアンデスメタルバンドの1stフルアルバム。モダンなカッチリ系ブラックメタルな雰囲気もある、ダークなデスメタル。
more
- Nameless (Col) - Threshold of Doom - CD
-
The last legend Colombian Death Metal Doom finally in '94 promo CD including "Dome of Doom" and the legendary "Across The Threshold" '95 Demo EP, Death Doom Metal in the old vein, .....
more
- Nargothrond (Gre) - Following the Frostpaths of the Hyperborean Landscapes - CD
-
ギリシャ産ブラックメタル。2007年リリースの1stアルバム。ツカツカ2ビートにメロいリフが絡み付くフレンチっぽい要素と、Bathoryのミドル主体の曲やCelticっぽい要素をミックスした感じ。ヴォーカルはきたらなしい声でわめくおっさん声。1000枚限定。
more
- Narkan (Per) - Larvario - CD
-
more
- Narrow House (Ukr) - A Key to Panngrieb - CD
-
more
- Narrow House (Ukr) - Thanathonaut - CD
-
ウクライナメランコリックメタルの2ndフル。スロー/ミドルテンポ主体のメランコリックなメロディックメタルをベースに、サックスやコントラバス等を取り入れて独特の雰囲気を作り上げています。
more
- Nashgul (Spa) - Obey - CD
-
more
- Nattergal (Mex) - Apocalypse of Soul - CD
-
メキシコの女性1人ブラックメタルバンドの2ndフルアルバム。ねっとりとした暗黒感の漂うミドルテンポ主体のブラックメタルに、ドゥーム風味を追加した感じの音。特に、14分を超える大作「Displacement of Grief」はドゥーム/ブラックの完璧な融合とも言える曲!ヴォーカルはブラックメタル声とけだるげなクリーンヴォーカルを使い分ける感じで、その音楽性に幅を持たせています。
more
- Natural Spirit (Cze) - Under Sickle of Time - CD
-
チェコのフォーク/ペイガンメタル。2020年リリース‥4thアルバム。基本的には、女性クリーンヴォーカルメインの典型的なフォーク/ペイガンメタルですが、所々にテクニカルかつモダンな要素を取り入れています。
more
- Naumachia (Pol) - Machine Of Creation - CD
-
ポーランドプログレシブブラック/デスの4thフル。細かいパッセージをキメまくる、キレ味鋭いリフ回し。モダンなブラックメタルとデスメタルの要素を織り交ぜつつ、スペーシーな雰囲気を感じさせるテクニカルなブラック/デス。
more
- Nazarene Decomposing (Ger) - Demonic Inquisition - CD
-
ドイツのブラックメタル。2009年リリース1stアルバム。飾り気の一切ない、激烈沙と暗黒感のみで勝負する純粋なブラックメタル!!!!初期Bathoryの影響を基本としながら、ブラスト&トレモロで押しまくる2nd wave BM的な要素も盛り込んだ感じの音です。
more
- Nazghor (Swe) - Life Impaled - CD
-
more
- Nazghor (Swe) - Through Darkness and Hell - CD
-
more
- Nazghor (Swe) - Diabolical Teachings - CD
-
スウェディッシュブラックメタルノ4thフル。キャッチーなメロディックリフ主体で、じっくりと作り込まれたキャッチーなメロディックブラック。
more
- Nazxul (Aus) - Black Seed - CD
-
オージーブラックメタル。1998年リリースのBlack Seed EP、1994年のデモ、2曲のライブを収録。シンフォニックかつアグレッシブで禍々しいブラックメタル。
more
- Nazxul (Aus) - Iconoclast - CD
-
オージーシンフォニックブラックメタルバンドの2ndフル。スプリットや編集盤などを除けば、1995年の1stからなんと14年ぶりのアルバム!シンフォニックといっても、キラキラとした感じは無く、ダークかつ神秘的な雰囲気を盛り上げるための味付けといった感じ。ダークでアグレッシブなブラックメタル。
more
- Nazxul (Aus) - Totem - CD
-
オージーブラックメタルの1995年リリース1stアルバム。2018年再発盤。寒々しさよりも、禍々しさや暴虐性を強調したような、ブラックメタルらしいブラックメタル!時折グラインドじゃないかと思わせるまでの激烈ぶり!時々キーボードを使ってますが、メロウな感じは一切無く、不気味でどろっとした雰囲気を盛り上げるために使っている感じです。
more
- Neath (Aus) - The Spider's Sleep - CD
-
オージーシンフォニックメロディックデス/メタルバンドの2007年リリース1stアルバム。キラキラときらびやか名キーボードを全面に押し出し、普通声のメタルとメロディックデスをミックスしてプログレメタル風味を追加したような音。
more
- Neath (Aus) - The Small Untruths - CD
-
オージーアトモスフェリックデスメタルバンドの2ndフル。ミドルテンポ主体のシンフォニックなキーボード主体のアトモスフェリックなパートと、重厚なリフでズシっと荘厳な雰囲気で聴かせるメロディックなデスメタルを融合。ヴォーカルは、ムーディーなクリーンヴォーカルと力強いグロウルを使い分けルタイプ。エモーショナルな要素とアグレッシブな要素のコントラストが効いた、ダークで壮大な雰囲気の音。
more
- Nebelwerfer (Rus) - The Spirit of Violation - CD
-
ロシアンブラックメタルの1stアルバム。カッチリとした演奏としっかりと練り込まれた曲展開で聞かせる、寒々しい中にもアグレッシブでブルタルな雰囲気もある、硬派な王道ブラックメタル。
more
- Nebiros (Ger) - Stacheldraht - CD
-
ポーランドのブラックメタル。2003年リリースデモのマルメディアボーナストラック入り再発盤。メロウな要素は一切なし!ひたすら汚らしくかつ生々しく攻込んでくる激烈ブラック!
more
- Nebiros (Ger) - Komando 666 - CD
-
ポーランド産ブラック/デス。2005年に自主CDRでリリースされていたアルバムの再発盤。汚らしいかき鳴らしリフに、2バスドコドコミドル/ブラストを組み合わせて激しくビートを刻むドラム。所々にお約束の「ウッ」を織り交ぜつつ下品な感じで喚き散らすヴォーカル。ダークでどろっとねちっこい雰囲気のオールドスクールブラック/デス。
more
- Neblinum (Chl) - Until the Time Destroy the Flesh - CD
-
チリの一人デプレッシヴブラックメタル。ゆったりとしたリズムに、物悲しい雰囲気を醸し出すリフ。そして悲痛な叫び声!生々しい音作りが陰鬱さを際立たせる、王道陰鬱ブラックメタル!
more
- Nebulos Aetrerum (Chl) - Thanatorivm - CD
-
チリブラックメタルの2019年リリース1stフルアルバム。不協和音満載の、寒々しいブラックメタル。
more
- Nechist (Rus) - Prozrenie - CD
-
more
- Necrario (Col) / Luciferian Rites (Mex) - Astral Projection of the Anti-Existence - CD
-
中南米ブラックメタル対決!コロンビアのNecrarioは、ミドルテンポ主体の物悲しい雰囲気のブラックメタル。メキシコのLuciferian Ritesは、ほんのり物悲しさを感じさせるトレモロメロディーリフで押しまくる感じです。
more
- Necro (Ita) - Gore Ceremony - CD
-
more
- Necroabortion (Arg) - Brutal Misanthropy - CD
-
more
- Necrocannibalistic Vomitorium (Ukr) - Hvmani Corporis Ossvm - digi-CD
-
ウクライナのゴアグラインド。2017年リリース6thアルバム。生々しく汚らしい音作りの、直球ゴアグラインド!
more