- Solium XI (Fin) - Litanies Unto Adversary - CD
-
フィンランドブラックメタルの1stフル。不気味な旋律を紡ぎ出すギターと全体的に深くリバーブの掛かったスペーシーで寒々しい雰囲気。感情的な要素を配して凍てつくような雰囲気作りに徹した感じの陰気なブラックメタル。
more
- Solium (Ger) - The Styx Is Witching Me - digi-CD
-
Weird Truthからも音源をリリースしていたThroneumのメンバーによる一人ブラックメタルバンドの1stフルアルバム。ドラムももちろん気合いの生ドラム!もったりとしたブラストに、かきむしり系暴虐リフの嵐!汚らしく、そして冒涜に満ちたブラックメタル!!!!
more
- Solium (Ger) - Dämonstration der Hexenmacht - CDr
-
Throneumメンバーによる一人ブラックメタルプロジェクトの2017年リリース1stデモ。同年リリースのアルバムにも収録されている3曲のデモバージョンを収録。とにかく生々しく、邪悪な臭いのプンプン漂うブラックメタル!!!!
more
- Solstice (UK) - Lamentations - CD
-
UKエピックドゥームマスターの1994年リリース1stアルバム。Ragnarokデモの3曲をボーナストラックとして追加収録した2007年の再発盤。その後のアルバムでも聴かれる、Candlemassの伝統に沿ったダークでどんよりとしたドゥームに、メランコリックなNWOBHMスタイルのヴォーカルが絡み付く物悲しいサウンド。もちろんオススメ!
more
- Solstice (UK) - Halcyon - CD
-
UKエピックドゥームマスター、Solsticeの1996年作EP。2007年リリースのボーナストラック入り再発盤。音の方は、NWOBHMスタイルの物悲しいヴォーカルが印象的なキャッチーなドゥームメタル。ボーナストラックが中々豪華で、New Dark Ageリリース前に制作されたDrunken Dungeon Sessionsデモを収録。そのNDAや1st Lamentations収録曲の別バージ.....
more
- Solstice (USA) - To Dust - CD
-
フロリダデス/スラッシュのSolstice!1995年リリースの2ndアルバムから14年後の2009年にリリースされた3rdアルバム。初期のアルバムで聞くことのできたデスメタルとスラッシュメタルのおいしい所どりしたテクニカルなデスラッシュ路線は相変わらず。今作では若干スラッシュメタル的な要素が減退して、よりテクニカルな感じを前面に押し出しています。
more
- Solvo Animus (PR) - The Ways of Men - digi-CD
-
more
- Somber Poetry for Dying Thee (Chn) - The Beauty Of Scenery Resides In Its Sorrow - CD
-
more
- Somber Serenity (Ger) - Singular - CD
-
ドイツ産アトモスフェリックメタルバンドの2001年リリース1stアルバム。このアルバムでは、Worship/Beyond the Voidのダニエルがギター/ヴォーカルとして参加。クリーントーンギター/クリーンヴォーカルと、ヘビーなディストーションギター/グロウルの対比で聴かせるメランコリックなサウンド。
more
- Somnolent (Ukr) - Monochromes Philosophy - CD
-
ウクライナ産ドゥームの1stフルアルバム。ズルズル引きずる超遅リズムに、メランコリックなメロディーリフを淡々と繰り返すギター。感情的な要素を一切押し殺した重低音グロウル。派手な展開をせず、淡々と催眠術を受けているような雰囲気になる暗黒ズルズルサウンド。
more
- Somnus Aeternus (Cze) - On the Shores of Oblivion - CD
-
more
- Somnus (USA) - Awakening The Crown - CD
-
オハイオ産メロディックダークメタル。物語りを紡いでいくかのように、淡々とミッドテンポ中心でダークかつドラマティックに展開していく音。幻想的な雰囲気をかもしだすキーボードパートや、中音域のグロウルとアルトの女性ヴォーカルの掛け合いがコントラストが絶妙。
more
- Somnus (USA) - Through Creation's End - CD
-
オハイオ産メロディックダークメタル。物語りを紡いでいくかのように、淡々とミッドテンポ中心でダークかつドラマティックに展開していく音。幻想的な雰囲気をかもしだすキーボードパートや、中音域のグロウルとアルトの女性ヴォーカルの掛け合いがコントラストが絶妙。ビデオクリップ入り。
more
- Sonance (UK) - Like Ghosts - digi-CD
-
more
- Sonance (UK) - Blackflower - digi-CD
-
more
- Sonance (UK) - Split / Blister The Maw - digi-CD
-
UKドゥーム/スラッジ/アンビエント/ポストロック。12"でリリースされていたTopporとのスプリット音源、カセットテープでリリースされていたBlister The Maw EP、そして未発表曲1曲を収録したコンピレーションアルバム。音の方は、ポストロックやアンビエント風味をブレンドしたドゥーム/スラッジ。
more
- Songs Over Ruin (Chn) - The Evil Influence Lingars - CD
-
アンビエントアルバム。ジャケットアートワークから判断すると、第三帝国をテーマにしているようですが、本人達はナチズムとは関係なく歴史の一部分をテーマとして扱っている模様。ハンドドラムやスピーチなどそれっぽい音を交えた、怪しげなアンビエント。
more
- Sordid Clot (Rus) - Subspecies - CD
-
more
- Sores (Grc) - s/t - CD
-
2017年に結成されたギリシャのブラックメタルバンド。割と動き回るベースラインと、物悲しさの中に不気味さを漂わせるギターメロディー。生々しい音作りながら、各楽器がバランスよく聴こえるミックス。楽曲もじっくりと練りこまれており、聞き応えのあるアルバムに仕上がっています。お勧め!
more
- Sorg Innkallelse (Ira) - ...Night Black - pro CDR
-
more
- Sorgelig (Grc) - Devoted to Nothingness - CD
-
ギリシャブラックメタルの2019年リリースEP。寒々しさと陰気さの中にも、ほんのりとメロディーを感じさせる音。洞窟の中で演奏しているかのような生々しい音作りも、表現している世界観にバッチリ合ってます。
more
- Sorrow of Rain (Rus) - Memory - Pro CDR
-
more
- Sorts (Est) - Product Of Decadence - CD
-
エストニアブラックメタルの1stフルアルバム。1998年から活動をしているベテランで、2013年にようやくリリースされたデビューアルバム!音的には、もろにDarkthroneな、王道ブラックメタル。
more
- Soul Devour (Sin) - Apocalyptic Anti-Human Annihilation - CD
-
シンガポールのオールドスクールデスメタル。裏打ちのドタバタブラストにキャッチーでノリのいいリフ。サタニックでダークな雰囲気もありつつ、アグレッシブにガツンと攻込んでく熱いデスメタル!Sadistic Intentとか好きな人にオススメ!
more
- Soul Stealer (Lit) - S/T - CD
-
リトアニアのパワーメタルバンドの1stアルバム。わりとミドルテンポ主体のどっしりとしたリズムに、ちょいネオクラシカルなギターリフが絡み、のびやかなハイトーンで歌い上げるちょいメロディークサめなコテコテのパワーメタル。
more
- Soulgrind (Fin) - Kalma - CD
-
more
- Soulgrind (Fin) - Elixir Mystica - CD
-
more
- Soulgrind (Fin) - Into the Dark Vales of Death - CD
-
more
- Soulgrind (Fin) - The Origins of the Paganblood - 2CD
-
more
- Soulless (Pol) / Kamaloka (Est) - Split - CDR
-
まずはポーランドのデスメタルバンドSoulless。90年代フロリダっぽい、ブラストてんこ盛りでカッチリと聴かせるブルタルデスを聴かせてくれます。一方のエストニアのkamalokaは、ちょっとモダンな雰囲気のヘビーなデスメタル。150枚限定。
more